2025年10月6日
板橋区議会の第3回定例会が9月22日に開会した。今定例会では、区政の...
2025年10月1日
10月1日の都民の日。東京都から都政功労者として表彰を受けました。...
2025年9月24日
9月25日・29日、そして10月6日と、板橋区議会の企画総務委員会が開...
2025年9月20日
この度、基準地価が発表されました。板橋区の各地点も発表となり...
2025年9月13日
このたび板橋区は、日本を代表する研究機関である理化学研究所と研究...
2025年9月7日
9月21日は世界アルツハイマーデー。そして9月が認知症月間として位置...
2025年9月4日
子育て世代の皆さんにとって「急な仕事」「体調不良」「きょうだいの...
2025年8月30日
本日は身近にある素敵な歴史スポットをご紹介。「小治兵衛窪庚申尊」...
2025年8月24日
板橋区は首都直下地震の切迫性と危険度が高まったままの状態が続い...
2025年8月23日
板橋区内でもオレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺の被害が後を絶ちま...
2025年8月21日
板橋区教育委員会から区立学校に向けて、保護者向け相談窓口一覧を...
2025年8月19日
板橋区教育委員会から区立学校に向けて、保護者向け相談窓口一覧を...
2025年8月6日
被爆80年目の8月6日、総理の平和記念式典での挨拶が強く印象に残っ...
2025年8月1日
台風9号の進路がとても気なるところですが、夏本番。夏言えば花火!...
2025年7月31日
ここ最近、私たちの身近な地域でも体感する治安は悪くなったという..
2025年7月30日
7/27に仙台市に赴き、FullDigital市役所の取り組みを視察しました..
2025年7月29日
紫波町は人口約32,000万人程度の小さな町ですが、大きな挑戦をしま..
2025年7月14日
6月下旬にウェザーニュースから2025年の夏の暑さの見通しが発表され..
2025年7月8日
毎年、この暑い時期なると、金沢の奥座敷といわれる湯涌温泉から届く..
2025年6月30日
毎年毎年、暑さが厳しくなっているなぁと感じませんか。板橋区もアス...
2025年6月28日
最近、報道でも大きく取り上げられ、問題が表面化してきている「外国...
2025年6月23日
令和7年第2定例会(区議会)の最終本会議が6/23に開かれました。本会...
2025年6月20日
今年もまた、「プレミアム付板橋区内共通商品券」の販売が始まると速報...
2025年6月19日
板橋区が3月末で申し込みを締め切った「防災用品等配付事業」。申し...
2025年6月18日
災害対策調査特別委員会が立ち上がり、6/18に初めての審議が行われ...
2025年6月12日
6/10の1日だけでは審議時間が足りず、6/12に持ち越しとなった企画...
2025年6月10日
6/10に板橋区議会の常任委員会が開かれ、私の所属する企画総務員会も...
2025年6月9日
今日は板橋区の子育て支援策を取り上げます。まずは区の子育て支援策...
2025年6月6日
令和7年第2回定例会(区議会)が始まり、6/5、6/6と二日間にわたり...
2025年5月29日
ここ数年は報道で、線状降水帯やゲリラ豪雨といった言葉を耳にする...
2025年5月27日
本日は、令和7年5月26日から施行された【改正戸籍法】について、皆...
2025年5月23日
5/23に第53代の板橋区議会議長の慣例である2年の任期を全うし、議長...
2025年5月23日
このたび、5/23の板橋区議会の臨時会において、板橋区議会議長を退任...
2025年5月20日
全国市議会議長会の総会が有楽町にある東京フォーラムで開催されまし...
2025年5月19日
令和5年度から、今年令和7年の5月まで板橋区議会議長を拝命し、東京...
2025年4月21日
東京都二十三区清掃一部事務組合では、令和6年(2024)1月に起きた能登
...
2025年3月25日
雪が降る中の3/19に区立中学校の卒業式が挙行され、桜のつぼみが開き...
2025年3月24日
2/13から開かれていた板橋区議会の定例会が3/24の最終本会議をもって...
2025年3月10日
約2年間、板橋区議会の議長として公務に励んできました。これまでの...
2025年3月8日
2024年中に、文化・スポーツ・国際交流の各分野で活躍された方の功績...
2025年2月28日
板橋区議会の本会議が2/28に開かれ、議案への表決を終えたあとに...
2025年2月13日
令和7年となり、今年最初の板橋区議会が始まりました。2/13には本会...
2025年2月7日
埼玉県八潮市の大規模な道路陥没を受けて、板橋区内は大丈夫かと多く...
2025年1月30日
板橋区の当初予算案が、1/28にプレス発表が行われました。また昨日...
2025年1月26日
年明けから区の関連団体や各種団体の新年会が様々に開かれ、今年は...
2025年1月7日
毎年1/5に恒例となっている板橋区賀詞交歓会が開かれ、多くの方が...
2025年1月5日
板橋区では毎年1/7に新春七草がゆの集いを新年の恒例行事として行って...