活動日記
 

 やすのり. News

News

【板橋区】台風9号逸れろ!第66回いたばし花火大会、いよいよ8月2日開催!

2025年8月1日
 

 
台風9号の進路がとても気なるところですが、夏本番。夏言えば花火!今年もこの季節が板橋にもやってきました!
 
202582日(土)は板橋区が誇る一大イベントであるいたばし花火大会が開催されます。今回は66回目となり、ボローニャ市との友好都市20周年記念大会となっており、特別演出も予定されています。
どうにか台風には進路変更し逸れてもらって、大会が無事に開催されることを願っています。天候への不安と同時に、わくわくで胸は高鳴っています。
 

都内最大の大玉「尺五寸玉」が夜空に咲く

今年も打ち上げ総数は、戸田市との合同で約15,000発。中でも注目は、東京最大の大玉「尺五寸玉(15号玉)」。直径360mの大輪が夜空に咲き誇る瞬間は、息を呑む美しさです。
23区内でこの尺五寸玉が見られるのは、実はいたばし花火大会だけとのことです。
 

歴史と想いが詰まった、板橋区民の誇り

この花火大会、実はただの夏の風物詩ではありません。
1950年に行われた板橋区と当時の戸田町(現戸田市)との境界線変更を記念して、翌年に始まった歴史あるイベントです。
「これからも手を取り合い、良き隣人として歩んでいこう」そんな想いがこめられたこの大会は、今や東京・埼玉両地域の象徴ともいえる存在になっています。
 

豪華すぎるプログラムに感動

今年の見どころは、とにかく盛りだくさんです。
☆国内最高峰の花火師10人による競演!
☆幅300mの圧巻のナイアガラの滝!
☆対岸の戸田橋花火大会との合同打ち上げで臨場感MAX
☆ボローニャ市との友好都市20周年記念・特別演出!
☆子どもたち大喜び!ポケモン花火も登場!
“緑・白・赤”のイタリア国旗カラーを使ったトリコローレ・スターマイン、和の伝統と洋の彩りが見事に融合した演出に胸が熱くなりますね。
 

会場でしか味わえない体感型エンターテインメント

各地の花火大会は、毎年テレビやSNSでその映像を目にする方も多いと思います。
ですが、現地で体感する花火の迫力はまったくの別次元です。地響きのような音、身体に響く振動、そして目の前に広がる満天の光。
これは映像では絶対に伝わらない生の体験です。音と振動は現場の醍醐味とも言えますね。
 

開催概要とアクセス

日時:202582日(土)19:0020:30 ※荒天時中止
場所:板橋区 荒川河川敷
アクセス:都営三田線「高島平駅」「西台駅」「蓮根駅」、JR埼京線「浮間舟渡駅」から徒歩20
※有料観覧席チケットは当日まで販売中しております。良い場所でゆったり鑑賞したい方は、ぜひお早めにお求めください!
 
いたばし花火大会は、板橋区と戸田市、そして多くの地域の人たちの想いが重なってできあがった夏のお祭り。
地域の絆と、未来への希望を夜空に打ち上げるこの一夜を、ぜひ皆さんと共に分かち合いたいと思います。
台風が逸れて、82日には、荒川の河川敷でお会いできることを祈って!
 
【問い合わせ】
板橋区観光協会:03-3579-2255
公式サイトはこちら
https://itabashihanabi.jp/
 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【子育て中のママパパへ】
「あなたの子育てを応援します!」
https://www.youtube.com/watch?v=ePeN_wTQ7XI&t=20s
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

板橋区議会議員田中やすのり_記事:【【板橋区】台風9号逸れろ!第66回いたばし花火大会、いよいよ8月2日開催!20250801

 田中やすのりについて

About 
【田中やすのりプロフィール】赤塚二中、成増小、成増すみれ幼稚園を経て、早稲田大学商学部を卒業。大手広告会社勤務を経て、2007年に初当選し、連続4期当選を果たし……

【何故、区議会議員に?】広告会社の業務を通じて、世の中のためになる公共的な広告コミュニケーションへの欲求を抱くようになった。より直接的に世の中を変えることができる政治……

【板橋区の未来を語る!】板橋が抱える三つの緊急課題とは?急増している児童虐待、行方不明のままとなっている認知症高齢者、ゼロにはまだ遠い待機児童の3つが喫緊の課題……(2019.3執筆)

【板橋わくわくマップ2023を作成】赤塚や成増地域を中心に、これをしたい、あれをしたいといった政策を散りばめました。板橋を、そしてそれぞれの地域をわくわくするものにしていきたい……

【生活保護不正受給撲滅プロジェクト】生活保護の不正受給・不適切受給は絶対に見逃しません。収入を隠したり、働けるのに働かない不正受給や不適切な受給を追及しています……