活動日記
 

 やすのり. News

News

【板橋区】この夏もこどもの池に行こう!

2025年7月14日
 

 
6月下旬にウェザーニュースから2025年の夏の暑さの見通しが発表されました。
この発表によると、今年の79月の気温は、記録的だった昨年に比べるとやや低いものの、全国的に平年よりは高くなる見込みとのこと。特に、7月末〜8月前半にかけて暑さのピークと予想されています。
ダブル高気圧が発生した場合は35℃を超える猛暑日が継続し、地域によっては40℃前後に達する酷暑となるんだとか…
 
本日は暑い夏に向けて、少しでも涼を感じられるニュースをお伝えしたいと思います。
 
板橋区の公園にある「こどもの池」(通称:じゃぶじゃぶ池)が、今夏も開催が予定されています。
この夏は16カ所の公園で運営されますので、私も子どもを連れて、近隣の公園を廻ってみたいと思います。
利用できるのは小学生以下の児童および幼児です。なお、未就学児には必ず保護者が同伴していただきますようお願いします。また、普段オムツを使用している幼児は入ることはできません。水遊び用オムツでも入れませんのでご注意ください。
 
実施の予定は下記の通りです。
〇実施期間:令和7718日(金)~831日(日)まで
〇実施時間:下記の2部制で行います
1)午前9時~午前11
2)午前11時~午後1
 
〇実施予定公園:
板橋大山公園(板橋区栄町35-1
本町児童遊園( 板橋区本町4-22)
水久保公園(板橋区常盤台3-15-7)
七軒家公園(板橋区上板橋2-38-3)
大原公園(板橋区大原町5-16)
宮本公園(板橋区宮本町38-12)
前野公園(板橋区前野町5-1-1)
東山公園(板橋区東山町52-8)
城北公園(板橋区坂下2-19-1)      
蓮根三丁目公園(板橋区蓮根3-15-4)
下赤塚公園(板橋区赤塚新町3-24-8)
上赤塚公園板橋区赤塚3-40-10)
成増北第一公園(板橋区成増5-19-1)
西徳第一公園(板橋区徳丸1-42-1)
高島平一丁目第三公園(板橋区高島平1-51-1)
しらさぎ公園(板橋区新河岸2-10-2)
 

 
次に、お休みと中止についてです。
お休みとなるのは、721日(月・祝日)・728日(月)・84日(月)・811日(月・祝日)~14日(木)・818日(月)・825日(月)です。毎週月曜日はお休みなのと、お盆時期もお休みとなります。
そして、熱中症の危険性がある場合は中止となります。熱中症の危険性があるかについては、暑さ指数を参考に判断を行うとのことで、中止となった場合には現地で中止の掲示を行います。板橋区みどりと公園X(旧Twitter)でも、熱中症の危険性によるこどもの池中止のお知らせがなされますので、こちらも併せてご活用ください。
そして、雨天や水温が22℃未満の場合、光化学スモッグ被害の出るおそれのある場合やその他に運営上支障となる場合も中止となりますので、ご理解ください。
 
↓板橋区みどりと公園X(旧Twitter)はこちらから↓
https://x.com/midori_itabashi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
 
こどもの池は、常の民間事業者への委託とは異なり、地域の町会などによる「こども池管理運営協力会」の協力によって運営されております。炎天下の中でのご尽力に本当に心から感謝申し上げます。
保護者の皆様におかれましても、ご自分のお子様の安全に十分注意を払っていただき、力を合わせてこどもの池が運営できますことをお願いいたします。一日でも多くの開催ができますことを祈っております。
 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【子育て中のママパパへ】
「あなたの子育てを応援します!」
https://www.youtube.com/watch?v=ePeN_wTQ7XI&t=20s
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

板橋区議会議員田中やすのり_記事:【板橋区】この夏もこどもの池に行こう!20250714

 田中やすのりについて

About 
【田中やすのりプロフィール】赤塚二中、成増小、成増すみれ幼稚園を経て、早稲田大学商学部を卒業。大手広告会社勤務を経て、2007年に初当選し、連続4期当選を果たし……

【何故、区議会議員に?】広告会社の業務を通じて、世の中のためになる公共的な広告コミュニケーションへの欲求を抱くようになった。より直接的に世の中を変えることができる政治……

【板橋区の未来を語る!】板橋が抱える三つの緊急課題とは?急増している児童虐待、行方不明のままとなっている認知症高齢者、ゼロにはまだ遠い待機児童の3つが喫緊の課題……(2019.3執筆)

【板橋わくわくマップ2023を作成】赤塚や成増地域を中心に、これをしたい、あれをしたいといった政策を散りばめました。板橋を、そしてそれぞれの地域をわくわくするものにしていきたい……

【生活保護不正受給撲滅プロジェクト】生活保護の不正受給・不適切受給は絶対に見逃しません。収入を隠したり、働けるのに働かない不正受給や不適切な受給を追及しています……