活動日記
 

 やすのり. News

News

【板橋区】小中学生を育てる保護者の方へ。相談窓口のご紹介

2025年8月19日
 

 
板橋区教育委員会から区立学校に向けて、保護者向け相談窓口一覧を紹介する情報提供がありました。令和7年7月時点での相談先となっています。ご参考にしてください。
どんなことでも構いませんので、遠慮せずに御相談くださいとのことです。
 
①いじめや不登校、引きこもりなど、学校生活のことについて相談したい。
板橋区教育支援センター
板橋区の各教育相談を行う機関、相談先です。
03-3579-2176
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoikuiinkai/1055109/index.html
 
教育相談一般・東京都いじめ相談ホットライン
友人関係やいじめに関する相談、子育てに関する相談や、学校生活に関する相談、ヤングケアラーに起因する相談など、様々な相談を受け付けています。保護者の相談も受けつけています。
0120-53-828824時間対応)
東京都教育相談センター
https://e-sodan.metro.tokyo.lg.jp/
 
青少年リスタートプレイス・思春期サポートプレイス
都立高校への就学に向けた支援や心理等の専門家を招いた講演会を行っています。
03-3360-4192
東京都教育相談センター
https://e-sodan.metro.tokyo.lg.jp/works/restart/index.html
https://e-sodan.metro.tokyo.lg.jp/works/restart/meeting/index.html
 
②生活や子育てなど家庭のことについて困っている。
板橋区子ども家庭総合支援センター(児童相談所)
18 歳未満の子どもや子育て、家庭のあらゆる相談や通告について、どなたからでも受け付けています。
03-5944-237324時間対応)
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/soudan/soudanjo/index.html
 
③非行や暴力、犯罪被害などを警察に相談したい。
警視庁少年センター
都内8か所、心理専門の職員が「秘密厳守」「無料」で相談に応じます。
警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/sodan/shonen/shonen.html
 
ヤング・テレホン・コーナー
20歳未満の皆さんが困ったその時、相談したいと思い立ったその時に、気軽に相談してください。
ご家族や学校関係者の方々からも受け付けております。
03-3580-497024時間対応)     
警視庁 少年相談係
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/sodan/shonen/young.html
 
④子どもの行動や発達などについて不安がある。
こころの電話相談室
子どものこころの問題や発達の問題などに関する相談や精神科受診に関しての相談を受けています。
042-312-8119
東京都立小児総合医療センター
https://www.tmhp.jp/shouni/section/support/psychology-welfare.html
 
⑤心の悩みや不安などを聞いてほしい。
こころといのちのほっとライン
都が設けている自殺に関する総合相談窓口です。この窓口では、様々な悩みを受け止め、解決に向けて必要な相談機関へつなぐなどの総合的な対応をします。
0570-087478
東京都保健医療局
https://www.hokeniryo1.metro.tokyo.lg.jp/kokonavi/
 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【子育て中のママパパへ】
「あなたの子育てを応援します!」
https://www.youtube.com/watch?v=ePeN_wTQ7XI&t=20s
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

板橋区議会議員田中やすのり_記事:【板橋区】小中学生を育てる保護者の方へ。相談窓口のご紹介202508019

 田中やすのりについて

About 
【田中やすのりプロフィール】赤塚二中、成増小、成増すみれ幼稚園を経て、早稲田大学商学部を卒業。大手広告会社勤務を経て、2007年に初当選し、連続4期当選を果たし……

【何故、区議会議員に?】広告会社の業務を通じて、世の中のためになる公共的な広告コミュニケーションへの欲求を抱くようになった。より直接的に世の中を変えることができる政治……

【板橋区の未来を語る!】板橋が抱える三つの緊急課題とは?急増している児童虐待、行方不明のままとなっている認知症高齢者、ゼロにはまだ遠い待機児童の3つが喫緊の課題……(2019.3執筆)

【板橋わくわくマップ2023を作成】赤塚や成増地域を中心に、これをしたい、あれをしたいといった政策を散りばめました。板橋を、そしてそれぞれの地域をわくわくするものにしていきたい……

【生活保護不正受給撲滅プロジェクト】生活保護の不正受給・不適切受給は絶対に見逃しません。収入を隠したり、働けるのに働かない不正受給や不適切な受給を追及しています……