活動日記
 

 やすのり. News

News

【板橋区】酷暑から命を守るために!高齢世帯へのエアコン購入費助成が始まります

2025年6月30日
 

 
毎年毎年、暑さが厳しくなっているなぁと感じませんか。板橋区もアスファルトに覆われた面積が多いせいか、とても暑い酷暑が続いています。
 

 
気象庁が出しているデータを確認してみました。すると、最高気温が35℃以上の日を猛暑日はここ数年で急激に伸びており、令和5年には22日、令和6年(昨年)には19日もありました。恐らく今年も同じくらいの、それ以上の猛暑日があるのではないかと思うとクラクラぞっとします。
 
こうした中、熱中症による緊急搬送も増えていると、夏場になると必ず報道されるようになっています。
特にご高齢者の方々にとっては、熱中症が命に関わる大きなリスク。しかし、経済的な理由でエアコンを設置することができない方もおられると聞いております。
このような状況を改善し、命を守る施策として、板橋区では高齢世帯エアコン購入費の補助事業を実施しています。
 

対象となる世帯は?

エアコンが1台も設置されていない、またはすべて故障しているご家庭で、以下すべてに該当する世帯が対象となります。

  • 板橋区民であること
  • 世帯全員が65歳以上であること
  • 生活保護(中国残留邦人支援給付)を受給していないこと
  • 介護保険料所得段階が「16段階」(年額89,900円以下)に該当すること(住民税が非課税、または均等割のみ課税されている世帯です)

 

助成内容と金額は?

1世帯につき、1台限り、最大10万円までの助成が受けられます。
新品の家庭用エアコンの購入や設置にかかる費用が対象です。詳しくは下記の通りです。
<対象となる費用>
エアコン本体の購入費、配送費、設置・工事費、古いエアコンの撤去費(リサイクル料含む)
 

申請期間と流れはどうなっているの?

申請の受付はすでに始まっており、
☆【申請提出期限】令和7年(2025年)1031日(金)までとなっています。
申請は次のような流れで行います。
① 事前相談
まずは、下記の専用コールセンターまでお電話ください。対象条件の確認や、ご自宅訪問日を調整します。
〇フリーダイヤル:0120-666-470(通話無料)
〇受付時間:平日9時~17時(土日祝を除く)
② 自宅訪問・申請書提出
区の訪問員がご自宅に伺い、すべての部屋を確認。エアコンがない、または故障している状態を確認します。その場で申請書をご記入いただきます。
③ 交付決定
後日、ご自宅に「交付決定通知書」と請求に必要な書類が届きます。
☆【注意!】エアコンの購入は、この交付決定通知書が届いてからにしてください。それ以前に購入された場合、助成の対象外となってしまいます。
④ エアコン購入・設置
通知書を受け取ったら、エアコンの購入・設置を行ってもらいます。
⑤ 助成金の請求
購入後、指定の請求書と領収書などの必要書類を区へ郵送してください。
☆【提出期限】20251226日(金)必着
⑥ 助成金振込
内容の確認をした後に、助成金が指定口座に振り込まれます。
 

お問い合わせはどこにすればよいの?

「まだ申請できるの?」「うちは対象になる?」と不安な方も、まずはお気軽にご相談ください。
【お問い合わせ先】
板橋区エアコン購入費助成金コールセンター
フリーダイヤル:0120-666-470(平日9:0017:00
 
このエアコン補助事業の情報が必要としているご高齢の方にちゃんと届くことを願っています。
 
<関連記事>
【板橋区議会】住民税非課税等の高齢世帯へのエアコン購入設置補助へ。補正予算が可決(令和63号)
https://www.tanaka-yasunori.jp/new/20241011_2news.html
 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【子育て中のママパパへ】
「あなたの子育てを応援します!」
https://www.youtube.com/watch?v=ePeN_wTQ7XI&t=20s
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

板橋区議会議員田中やすのり_記事:【板橋区】酷暑から命を守るために!高齢世帯へのエアコン購入費助成が始まります20250630

 田中やすのりについて

About 
【田中やすのりプロフィール】赤塚二中、成増小、成増すみれ幼稚園を経て、早稲田大学商学部を卒業。大手広告会社勤務を経て、2007年に初当選し、連続4期当選を果たし……

【何故、区議会議員に?】広告会社の業務を通じて、世の中のためになる公共的な広告コミュニケーションへの欲求を抱くようになった。より直接的に世の中を変えることができる政治……

【板橋区の未来を語る!】板橋が抱える三つの緊急課題とは?急増している児童虐待、行方不明のままとなっている認知症高齢者、ゼロにはまだ遠い待機児童の3つが喫緊の課題……(2019.3執筆)

【板橋わくわくマップ2023を作成】赤塚や成増地域を中心に、これをしたい、あれをしたいといった政策を散りばめました。板橋を、そしてそれぞれの地域をわくわくするものにしていきたい……

【生活保護不正受給撲滅プロジェクト】生活保護の不正受給・不適切受給は絶対に見逃しません。収入を隠したり、働けるのに働かない不正受給や不適切な受給を追及しています……