活動日記
 

 やすのり. News

News

【板橋区議会】令和7年度補正予算(第1号)が成立し、定例会(区議会)は閉幕。0~2歳の第1子も保育無償化へ

2025年6月23
 
板橋区議会議員田中やすのり20250623

企画総務委員長として委員会の審議結果を報告する

 
令和7年第2定例会(区議会)の最終本会議が6/23に開かれました。本会議では、委員会に上程された議案についての委員会報告がなされ、議案に対する表決がなされました。私も本会議において、企画総務委員会の報告を委員長として行いました。
また、議案の中の一つに令和7年度補正予算(第1号)もあり、無事に可決され成立しました。
本日は令和7年度補正予算(第1号)について、お伝えをしたいと思います。
 

〇防犯カメラなどの防犯機器購入緊急補助事業:約2530万円

区民の防犯対策の充実および防犯意識の向上を図るため、住居への侵入盗被害防止に有用な防犯機器等を購入する世帯に費用の一部を助成するものです。補助額は上限3万円で、購入・設置費用の3/4となります。補助対象となる機器は、防犯カメラ・カメラ付きインターホン・面格子・センサーライト・センサーアラーム・防犯フィルム・防犯ガラス・防犯性の高い錠・補助錠・防犯砂利などとなっています。複数の品目を合わせることも可能となっています。約6,000世帯への補助が行われることを想定しています。
 

02歳児の第1子保育料の無償化:約3210万円

東京都が進める子育て世帯に対する経済的負担の軽減策として、令和79月より認可保育所等の02歳児の第1子の保育料も無償化されます。認可保育所だけでなく、小規模保育・家庭福祉員・事業所内保育の地域型保育事業も対象となります。対象となる児童は約2,700人と見込まれています。
また、認証保育所等には05歳児の第1子の利用料の助成事業を拡大することとしております。
 

〇私立幼稚園の預かり保育料の負担軽減の拡大:約1,320万円

2子以降を対象としていた幼稚園の預かり保育料等の負担軽減について、令和79月より補助対象を第1子にも拡大するものとです。対象となる第1子は2歳児が約300人、満3歳児が1,400人となる見込みです。
 

〇保育所等物価高騰対策支援事業:約5,426万円

保育所等の負担軽減対策として、物価高騰対策支援金を支給するものです。対象期間は令和749月までとなっています。対象施設は、私立認可保育所・認定こども園・地域型保育施設・認証保育所・認可外保育所・病児・病後児保育施設となっています。
 

〇区道の路面下空洞調査および補修工事の前倒し:約19,400万円

令和68年度で調査を予定していた主要な区道の路面下区道調査について、八潮市の陥没事故を受け、令和7年度中に調査の前倒しと空洞箇所の早期補修対応を実施するものです。調査の対象は、緊急時に啓かいが必要な区道やバス路線となっている区道で、約109kmとなっています。このうち令和6年度に29kmを調査済みですが、レーダーを使った一次調査では145件の疑いのある異常が検知され、二次調査を経て9か所が補修工事の対象となっています。調査対象の残り80kmについては令和7年度から8年度の2か年にかけて行う実施でしたが、前倒しをして令和7年にすべて行うとのことになりました。また二次調査や補修工事も前倒しで進めらて行く見込みです。
 
最後に、補正予算(第1号)後の財政調整基金の残高は3652,837万円となります。
 

 
<関連記事>
【板橋区】道路陥没への対応はどうなっているか?
https://www.tanaka-yasunori.jp/new/20250207news.html
 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【子育て中のママパパへ】
「あなたの子育てを応援します!」
https://www.youtube.com/watch?v=ePeN_wTQ7XI&t=20s
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

板橋区議会議員田中やすのり_記事:【板橋区議会】令和7年度補正予算(第1号)が成立し、定例会(区議会)は閉幕。0~2歳の第1子も保育無償化へ20250623

 田中やすのりについて

About 
【田中やすのりプロフィール】赤塚二中、成増小、成増すみれ幼稚園を経て、早稲田大学商学部を卒業。大手広告会社勤務を経て、2007年に初当選し、連続4期当選を果たし……

【何故、区議会議員に?】広告会社の業務を通じて、世の中のためになる公共的な広告コミュニケーションへの欲求を抱くようになった。より直接的に世の中を変えることができる政治……

【板橋区の未来を語る!】板橋が抱える三つの緊急課題とは?急増している児童虐待、行方不明のままとなっている認知症高齢者、ゼロにはまだ遠い待機児童の3つが喫緊の課題……(2019.3執筆)

【板橋わくわくマップ2023を作成】赤塚や成増地域を中心に、これをしたい、あれをしたいといった政策を散りばめました。板橋を、そしてそれぞれの地域をわくわくするものにしていきたい……

【生活保護不正受給撲滅プロジェクト】生活保護の不正受給・不適切受給は絶対に見逃しません。収入を隠したり、働けるのに働かない不正受給や不適切な受給を追及しています……