活動日記
 

 やすのり. News

News

【板橋区議会】東京河川促進大会にて集中豪雨対策の早期実現を決議

2024年8月8日
 

 
ここ数日、板橋区内でも集中豪雨と落雷が続いています。7/31の集中豪雨では大雨警報と洪水警報が発表され、記録的短時間大雨情報も発表される状況となりました。被害も発生し、8/121時時点の状況ですが、その時点で床上浸水が74件、床下浸水が56件、道路冠水が11件、道路陥没が1件となっていました。本日の段階では、床上浸水の被害件数が100件を超えたと聞いております。1時間あたりの最大雨量が102.5mmを計測した地点もありました。
また、昨日8/7も集中豪雨と落雷があり、成増地域では4回の停電が発生しました。30秒くらいで復旧するのですが、4回も経験したのは今までにありませんでした。
気候変動の影響で豪雨災害が激甚化し、頻発化していることを恐ろしく肌で感じる今年の夏となっています。
 

2024/7/31の集中豪雨の報告もなされる

 
さて、本日はこうした集中豪雨や台風による水害のリスクへの対応を求める東京河川改修促進連盟の総会と促進大会が行われました。河川を抱える14区の他、21市・2町・1村が力を合わせて、国や東京都に河川改修の早期実施などの治水対策を要望するものです。
 
東京都は気温が2℃上昇すると降雨量が1.1倍増えるという想定に対応するために、令和512月に東京都豪雨府対策基本方針を改訂しました。都内全域で目標降雨を10mm引き上げて、板橋区を含む区部では85mmとしました。河川の整備と下水道整備が対策の根幹となりますが、流域対策も含めて総合的に対応していくものとなっています。
本日の河川大会を契機として、東京都の方針に基づく河川改修事業の整備などの治水対策が少しでも早く進んでいくことを願っています。
 
~関連記事~
【板橋区】台風接近の時に、どこの避難所に行けばよいか?(202293日)
https://www.tanaka-yasunori.jp/new/20220903news.html
 
【板橋区】現実味を帯びる荒川氾濫への備えを考える。板橋で「避難指示」の発令の可能性は?(202186日)
https://www.tanaka-yasunori.jp/new/20210806news.html
 
【板橋区】台風やゲリラ豪雨に備える!(202344日)
https://www.tanaka-yasunori.jp/new/20230401news.html
 
【板橋区】水災が発生する時期を前に、実践的な合同総合水防訓練が実施される(2024518日)
https://www.tanaka-yasunori.jp/new/20240518news.html
 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【子育て中のママパパへ】
「あなたの子育てを応援します!」
https://www.youtube.com/watch?v=ePeN_wTQ7XI&t=20s
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

板橋区議会議員田中やすのり_記事:【板橋区議会】東京河川促進大会にて集中豪雨対策の早期実現を決議20240808

 田中やすのりについて

About 
【田中やすのりプロフィール】赤塚二中、成増小、成増すみれ幼稚園を経て、早稲田大学商学部を卒業。大手広告会社勤務を経て、2007年に初当選し、連続4期当選を果たし……

【何故、区議会議員に?】広告会社の業務を通じて、世の中のためになる公共的な広告コミュニケーションへの欲求を抱くようになった。より直接的に世の中を変えることができる政治……

【板橋区の未来を語る!】板橋が抱える三つの緊急課題とは?急増している児童虐待、行方不明のままとなっている認知症高齢者、ゼロにはまだ遠い待機児童の3つが喫緊の課題……(2019.3執筆)

【板橋わくわくマップ2023を作成】赤塚や成増地域を中心に、これをしたい、あれをしたいといった政策を散りばめました。板橋を、そしてそれぞれの地域をわくわくするものにしていきたい……

【生活保護不正受給撲滅プロジェクト】生活保護の不正受給・不適切受給は絶対に見逃しません。収入を隠したり、働けるのに働かない不正受給や不適切な受給を追及しています……