歩み出そう。
 さぁ、一緒に。

子育て真っ最中のママ・パパへ

『あなたの子育てを応援します!』
板橋区議会議員 田中やすのり
南池袋公園のような素敵な公園を板橋区にも作りたい。子どもが安心して使える公園トイレ、ドローンを活用したわくわくする教育、板橋産の野菜をふんだんに使った学校給食など、さらなる充実に取り組みたい。学校給食費の無償化も国などに求めていきます。

  プロフィール

Profile

成増生まれ、板橋育ち。地域と生きる。


○生年月日:昭和49年1月16日生まれ(満51歳)
○A型やぎ座
○板橋区成増生まれ。成増すみれ幼稚園、成増小学校、赤塚第二中学校、城西大学川越高校を卒業。1998年に早稲田大学商学部(管理会計・石塚博司ゼミ)を卒業。
大学卒業後株式会社富士アドシステムに入社。
その後、株式会社大広(現博報堂DY)に入社
スタンリーコミュニケーション(資)を起業し、2005年に独立
〇現在は、板橋区議会議員として5期目。板橋区議会議長を務める。

 政策提言~再生回数ランキング

第1位
令和5年4月10日up

【政策】成増ダイエーの跡地、結局その後はどうなったの?

第2位
令和5年4月7日up

【政策】生活保護行政に大切な視点。適切な支援と不正受給防止の両立!

第3位
令和5年3月30日up

【政策】東上線の踏切を安全にしたい!


街づくりの羅針盤~わくわくマップ

こんな街づくりをしたいといった気持ちを込めて作成した「わくわくマップ」。田中やすのりの街・地域づくりの羅針盤です。

コロナを乗り越えて

コロナを乗り越えて、何をするべきか。田中やすのりが進める取り組みをご紹介します。

Message

ビデオメッセージ
『これからも走り続けます!』板橋区議会議員 田中やすのり
板橋区議会議員として5期目の活動中。これからも板橋区民と同じ目線で、悩みや相談に寄り添っていきます。

 やすのり.新聞

Newspaper
おっかけ新聞 Vol.49
令和5年3月発行
「わくわくマップ2023」をA3見開きで大きく紙面展開しています。その他、「二つのゼロが実現」や「コロナに負けないための提案」などを掲載しました。履歴書風のプロフィールもご覧ください。

What's New

新着記事

2025年8月24日

【板橋区】災害に強い街づくりは進んでいるのか?

板橋区は首都直下地震の切迫性と危険度が高まったままの状態が続い...

2025年8月23日

【板橋区】特殊詐欺にひっかからないために!

板橋区内でもオレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺の被害が後を絶ちま...


2025年8月21日

【板橋区議会】議会は閉会中ですが、企画総務委員会が開催される

板橋区教育委員会から区立学校に向けて、保護者向け相談窓口一覧を...


2025年8月19日

【板橋区】小中学生を育てる保護者の方へ。相談窓口のご紹介

板橋区教育委員会から区立学校に向けて、保護者向け相談窓口一覧を...


img20250524060622179417.jpg img20250327131550410461.jpg img20230923065657968871.jpg img20230219093308805458.jpg img20230123220636128551.jpg img20230209103504320822.jpg img20230923065657961745.jpg img20230107063239398042.jpg img20230127054534882064.jpg img20221129185906316314.jpg

板橋区議選の公約2023

img20230308110927471001.jpg img20230407224800311790.jpg img20230403042810131926.jpg img20230409093505848387.jpg img20230408053316002516.jpg img20230404045738885414.jpg

 政策

My Policy

急所・弱点のない防災体制をつくる!

●国道などの緊急輸送路・避難路沿いの建築物の耐震化を100%へ
●1人では避難できない要援護者を全員把握し、個別に支援計画をつくる

 

地域のことは地域で解決できる仕組みを!

●地域力を活かした高齢者の見守りネットワークづくり

●地域が学校を育てていく“コミュニティ・スクール”を始めよう 

 
 

徹底的にムダをなくし、癒着は断ち切る!

●類似事業は統合を進め、二重行政は撲滅へ
●新たに民間の力を活用し、経費を削減しながら、サービスの向上を実現する

 要望が実る

Dreams come true 

赤塚小前の子ども達の安全対策。自転車との接触事故がなりように!

成増北口第一公園の歩道を補修。デコボコが無くなり歩きやすく!

 

行政代執行により、初の解体が成増地域において実行される!

 

 議会活動

Council 
板橋区の行う行政全般に対して、事務の執行状況や将来の方針・計画などについて所信を質すことをいいます。自由に質問をできるので区民の意見を反映しやすい質問の時間といえます。
 
当該年度の決算または予算のへの質問ですが、それを前提としつつも翌年度予算又は要望や改善要求が含まれる質問となることが多くなります。一問一答形式で行われるので、課題を深くあぶり出し、食い違いを質します。
 
 
行政等の施策の高度化・複雑化が進む中、行政等の適正な運営を行うため、高度で専門的な見識が必要とされます。そのため、行政施策の先進地に赴き、区政への参考とします。
 

 お問い合わせ

Contact

 アクセス

Access
<住所>
〒175-0094 板橋区成増3-22-34

<電話>
03-6303-1130

<電車でお越しの方へ>
○東武東上線でお越しの方
東武東上線成増駅改札を出て北口へ歩いてください。
駅前ロータリーへと降り、ジョナサン、成増図書館や駅前郵便局のあるビル方向に進み、そのビルの裏側へと回ってください。目印は佐藤電気さんの目の前です。
○東京メトロ有楽町線・副都心線でお越しの方
東京メトロ地下鉄成増駅5番出口を出て、東武東上線駅ロータリー方面に歩き、そのまま北口に抜けてください
駅前ロータリーへと降り、ジョナサン、成増図書館や駅前郵便局のあるビル方向に進み、そのビルの裏側へと回ってください。目印は佐藤電気さんの目の前です。

<車でお越しの方へ>
事務所の近く、成増図書館の裏側に有料駐車場がございます。
※無料駐車場はご用意していません。

<E-mailでのお問い合わせ>
info@tanaka-yasunori.jp

板橋区議会議員田中やすのり(自由民主党・5期)公式サイト

 最新の板橋トピック

News release
HOME