やすのり. News
【板橋区】いたばしの文化・国際交流の今とこれからを見つめる
評議員を長く務める幸田シャーミンさんと
板橋区の文化の振興と国際交流を進める大きな役割を担っている板橋区文化国際交流財団。
6/13には評議員会が開かれ、議長役を務めさせていただきました。
令和5年度(2023年度)の事業報告を受け、その取り組みの承認を行いました。
財団では昨年令和5年度から、大山の主な公共施設である文化会館とグリーンホールの運営・管理を指定管理者として行ってきています。施設の運営者として、より開かれた文化施設を目指して、文化会館では月に4回程度にわたり会館のロビー開放を行っています。昼食時にはキッチンカーが会館前に並び、ここで購入した食べ物は会館内のロビーでも食することができます。私もたまにこのロビー開放を利用しています。先日は中華がゆとシウマイのお弁当をロビーでいただきました。
文化会館のロビー開放の様子
キッチンカーで購入して食した中華がゆとシウマイ
また、自由に弾けるロビーピアノも設置。このロビーピアノは、閉演した旧新河岸幼稚園で使用していたピアノをリメイクし、そのお披露目には板橋区出身で世界的に活躍をしているピアニスト・佐野優子さんによる演奏が行われました。新しい象徴が一つ増えたことを嬉しく思います。
また、令和5年度から施設利用料の支払いや公演チケットの購入に対してキャッシュレス決済が導入され、利便性の向上も図られています。時代にあったサービスを今後も生み出していくことが今後も期待されますね。
そして、これからの財団が取り組む具体的な課題として、アーティストバンクいたばしのマッチングの工夫、増加している在住外国人が気軽に相談できる環境・体制づくりや文化会館・グリーンホールの貸館営業の強化などが挙げられました。一つひとつ課題に取り組み、板橋区の文化振興・国際交流が進むことを願っています。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【子育て中のママパパへ】
「あなたの子育てを応援します!」
https://www.youtube.com/watch?v=ePeN_wTQ7XI&t=20s
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=