やすのり. News
【板橋区】天候に恵まれて志村消防団の消防操法大会も無事に終える
消防操法が終了後に来賓祝辞を述べる
昭和7年に板橋消防署が誕生し、その当時は現在の板橋区と練馬区の全域を管轄していました。その後に、志村、練馬、石神井、光が丘と各消防署が誕生したそうです。
ですので、板橋区内には、板橋消防署と志村消防署という2つの消防署があります。そして、それぞれの消防署に消防団も組織されておりますので、板橋消防団と志村消防団の2つの団が区内には存在しております。
先日5/26には板橋消防団において、消防操法大会がありました。消防団の団員が、迅速、確実かつ安全に行動するために定められた消防用機械器具の取扱い及び操作の基本について、その技術を競う大会です。
この大会ですが、各消防団で実施され、6/8には私も所属する志村消防団でも行われました。
消防団員について、本業の傍ら家族の理解と協力のもと活動をしているとよく紹介されます。ただ実際には消防操法大会が近づくと連日の訓練になりますので、消防の傍ら本業にも励むといった状況が続きます。こうした状況を乗り越えて、選手として参加した団員の方には敬意を表します。また、それを支えた団や関係者の方も本当に大変な苦労も多く、お疲れさまでしたとお伝えしたいです。
私も所属する志村消防団9分団の消防操法
志村消防団には10個の分団がありますが、どの団もしっかりと訓練を積んできたことがわかる操法を披露しておりました。地域防災の要としての消防団の活動がこれからも期待されます。
しば副議長と消防団の応援を行う
<関連記事>
【板橋区】晴天のなか板橋消防団の消防操法大会が無事に終わる
https://www.tanaka-yasunori.jp/new/20240526news.html
【板橋区】水災が発生する時期を前に、実践的な合同総合水防訓練が実施される
https://www.tanaka-yasunori.jp/new/20240518news.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【子育て中のママパパへ】
「あなたの子育てを応援します!」
https://www.youtube.com/watch?v=ePeN_wTQ7XI&t=20s
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=