やすのり. News
【板橋区議会】鳩へのエサやりの迷惑問題の質疑が行われる、決算分科会にて

先週10/6に決算調査特別委員会が立ち上がり、令和4年度の一般会計と特別会計について、決算を認定するかどうかの調査が本格的に始まりました。
まずは常任委員会と同じ所管の範囲で調査を行う分科会が開催されました。私の所属する区民環境分科会は昨日10/10に開かれ、質疑が交わされました。
公平な議会運営を図る立場から、私からは質疑を行いませんので、同じく鳩への餌やりで解決を目指している間中議員が鳩への餌やりについての対応や課題について、質疑を行ってくれました。
成増駅北口のペデストリアンデッキですが、現在改修が進んでおります。この改修は、デッキ上のタイルが剥がれた場合の代替の部材がないためアスファルトでの補修しかできなかったことなど、老朽化対策が主目的として行われています。
ただ一方で、副次的な目的として、鳩への餌やりの抑止効果も狙っています。従来は植え込みがあったため、そこが死角となり鳩への餌やりの格好の場所となっていたことや鳩も植え込みに留まってしまう傾向があったことなどから、この植え込みを撤去しました。
ところが、まだ改修中で完成間近という段階なのですが、鳩への餌やりが再開され、最近では継続的に行われつつあります。折角改修をして、キレイな整備となったのに、そこにすぐに鳩の糞がされていくことに、非常に心を痛めています。手すりが糞で汚くなり、キレイな夕日も眺められないとの声もいただいてます。区民のほっとした一息も阻害されてしまっていると考えると、どうにか鳩への餌やりという迷惑行為をなくしていきたいと強く感じますね。
そこで委員会では、成増北口のペデストリアンデッキの改修後については、特にパトロールや見回りのための人員配置が必要なのではないかと、質疑をしてもらいました。
区からは、パトロールや見守り体制を含めて、対応していくとの答弁もありました。
今までもいたちごっこが続いてきた鳩への餌やり問題。どうにか決着がつくように私も尽力をしていきたい。
ちなみに他区では過料を設けて、その抑制に取り組んでいるところもあります。
状況を聞きにいき、今後の条例化に向けても動いていますので、また進捗の報告はしていきたいと思います。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【子育て中のママパパへ】
「あなたの子育てを応援します!」
https://www.youtube.com/watch?v=ePeN_wTQ7XI&t=20s
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
板橋区議会議員田中やすのり_記事:【板橋区議会】鳩へのエサやりの迷惑問題の質疑が行われる、決算分科会にて20231011
田中やすのりについて



