やすのり. News
【板橋区】熱気に包まれた「いたばし手話言語フォーラム」が開催

人生で初めての手話を披露
昨日9/23にいたばし手話言語フォーラムが盛大に行われました。
令和元年6月に板橋区議会で成立した東京都板橋区手話言語条例が施行され、この条例制定についての認識を広めることと言語としての手話の理解を深めることを目的に、今回のイベントが開催されました。
過去に、私自身も手話言語条例の制定についての陳情を受け、その後の議会審議にあたりましたので、当時の記憶が蘇ります。
フォーラムは本当に熱気に溢れ、条例制定後の取り組みなどが披露され、今後もより一層の充実を求める前向きな声が聞かれました。
自己紹介だけ、人生で初めての手話を披露しましたが、どうにか伝わったようです。
私どもも、聴覚障がいをお持ちの方のコミュニケーション支援、自立支援、そして社会参加などを進め、暮らしやすい環境になるように尽力を続けないといけないと感じました。

当日披露できた手話はこれだけですが、自宅のトイレに貼り毎日練習しました
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【子育て中のママパパへ】
「あなたの子育てを応援します!」
https://www.youtube.com/watch?v=ePeN_wTQ7XI&t=20s
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
板橋区議会議員田中やすのり_記事:【板橋区】熱気に包まれた「いたばし手話言語フォーラム」が開催20230924
田中やすのりについて



