活動日記
 

 やすのり. News

News

【板橋区議会】地域防災力を高めるための支援策をテーマに災害対策調査特別委員会が開催

2024年6月19日
 

 
災害対策調査特別委員会が6/19に開催されました。今回のテーマは地域防災力向上に向けた支援についてでした。
区の危機管理部から、現在改定が進められている地区別防災マニュアル・マップや町会を母体とする住民防災組織が行った防災訓練の事例が紹介され、現状の確認を踏まえて、委員から提言が述べられました。
区より支援策として情報提供のあった地区別防災マニュアルの取り組みについて、お知らせをしておきます。
 

地区別防災マニュアルについて

〇これまでの経緯とこれから

平成25年度から27年度にかけて、それぞれの地区でまち歩きやワークショップを開催し、その地区の特性に応じた地震対策が「地区別防災マニュアルおよび地区別防災マップ」という形でまとめられました。当時私も、地域の方とともにまち歩きを行い、ワークショップにも参加をして、その策定にも関わらせてもらいました。
このマニュアル策定から約10年が経過したこと、また令和4年に東京都が首都直下地震の被害想定の見直しを行ったことなどを踏まて、地区別のマニュアルとマップを最新情報にすることになりました。また、今回に改定にあたっては、以前に比べて集中豪雨が頻発していることも鑑みて、水害対策も加えて更新が進められています。

〇改定のスケジュール(年度)

今年度の令和6年度から令和8年度までの3年度をかけて、各地区の災害特性を踏まえて改定を進めていきます。改定年度は下記のとおりです。
(令和6年度)志村坂上・中台・蓮根・舟渡・徳丸・高島平地区:荒川氾濫時の水害リスクが特に高い・・・
(令和7年度)常盤台・清水・前野・桜川・下赤塚・成増地区:
(令和8年度)板橋・熊野・仲宿・仲町・富士見・大谷口地区:

〇改定への具体的な取り組み

6~12月頃にかけて、地区ごとに4回のワークショップを予定しています。ワークショップを踏まえて、13月にマニュアルを改訂し、概要版を全戸に配布します。ワークショップの内容は下記をご覧ください。
また、改定されたマニュアルは板橋区防災会議で地区防災計画として位置づけられ、各地域での防災訓練などでの活用が図られることとなります。
(予定されるワークショップの内容)
・地区メンバーとまち歩きを行い、地区の課題や資源等を確認する。
・コミュニティタイムラインをふまえた水害対策を検討する。
・マニュアル・マップ(素案)を確認する。
・マニュアルを使用した図上訓練により、実効性の向上を図る。

〇今回の改定での主な改善点

1.コミュニティタイムラインの考え方を取り入れた水害対策を追加します。
2.マニュアルの概要版を作成して、全戸に配布をします。
 
本日は、地区別防災マニュアルについてお伝えをしました。特別委員会でも質疑のあった「令和5年度に実施した住民防災組織による防災訓練の取り組み事例について」の内容については、改めて報告いたします。
 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【子育て中のママパパへ】
「あなたの子育てを応援します!」
https://www.youtube.com/watch?v=ePeN_wTQ7XI&t=20s
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

板橋区議会議員田中やすのり_記事:【板橋区議会】地域防災力を高めるための支援策をテーマに災害対策調査特別委員会が開催20240619

 田中やすのりについて

About 
【田中やすのりプロフィール】赤塚二中、成増小、成増すみれ幼稚園を経て、早稲田大学商学部を卒業。大手広告会社勤務を経て、2007年に初当選し、連続4期当選を果たし……

【何故、区議会議員に?】広告会社の業務を通じて、世の中のためになる公共的な広告コミュニケーションへの欲求を抱くようになった。より直接的に世の中を変えることができる政治……

【板橋区の未来を語る!】板橋が抱える三つの緊急課題とは?急増している児童虐待、行方不明のままとなっている認知症高齢者、ゼロにはまだ遠い待機児童の3つが喫緊の課題……(2019.3執筆)

【板橋わくわくマップ2023を作成】赤塚や成増地域を中心に、これをしたい、あれをしたいといった政策を散りばめました。板橋を、そしてそれぞれの地域をわくわくするものにしていきたい……

【生活保護不正受給撲滅プロジェクト】生活保護の不正受給・不適切受給は絶対に見逃しません。収入を隠したり、働けるのに働かない不正受給や不適切な受給を追及しています……