やすのり. News
【板橋区議会】2日間にわたる一般質問が終わり、議案が付託される

板橋区議会第2回定例会の本会議において、2日にわたる一般質問が8日に終了しました。
一般質問終了後には、26件の議案、1件の諮問事項と11件の陳情を各常任委員会に付託を行い、委員会での本格的な審議に議論の場が移りました。
2日間にわたる本会議が円滑に議事が進んだことに安堵の気持ちを抱いています。
さて、今回上程された議案には、令和5年度の補正予算(第3号)が含まれていますので、その中身を少しお伝えしたいと思います。
補正予算規模は約19億8,900万円となるもので、財政調整基金を約11億2,518万円を取り崩し、その残高は約264億4,000となる見込みです。
内容としては、区立小中学校の給食費無償化が約9億円、東京都が年明けに発表した0-2歳児の第2子以降の保育料の無償化が約5,100万円、自転車用ヘルメットの購入補助が2,000万円、夏以降に行ういたばしPayのキャッシュバックキャンペーンが1億7200万円、プレミアム商品券の発行が2億9,600万円などが計上されています。
反響が大きい学校給食費の無償化。すでに多くの会派から要望が出ておりましたが、自民党区議団においても、改選後すぐの5/18に板橋区に対して給食費無償化を求める要望を提出するなどの活動を行ってきました。
その時は様子は下記になりますが、こうした要望活動が早々に実る形となったわけです。
本来は国からの安定した財源をもとにして、給食費無償化は行われるべきなのですが、板橋区は独自の財源を充当する決断をしました。また、この無償化の対象として、所得制限は設けずにすべての児童生徒が対象とすることを提案してきました。
まだ補正予算は可決されておりませんが、まずは区の早い決断と対応に感謝を申し上げたいです。企画総務委員会での補正予算審議を見守りたいと思っています。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【子育て中のママパパへ】
「あなたの子育てを応援します!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
板橋区議会議員田中やすのり_記事:【板橋区議会】2日間にわたる一般質問が終わり、議案が付託される20230525
田中やすのりについて



