やすのり. News
【板橋区】生活保護行政に大切な視点。適切な支援と不正受給防止の両立!

生活保護は、健康で文化的な最低限度の生活を保障する制度として、最後の砦としてのセーフティネットとも言えるです。
生活保護の利用を申請させない、いわゆる水際作戦について話題が集まりました。
板橋区の福祉事務所では、この水際作戦は行わっていないと公言しています。
ですので、本来生活に困窮する方は躊躇わずに、制度利用の申請を行うべきです。
そうは言っても行政の敷居も高いし、なんとなく申請しないように誘導されるということを経験した方からの声も聞いております。
私自身が区民のからご相談をいただいて、生活保護申請が必要だと感じた方は、私は申請をお勧めしています。そして、本人だけでは申請ができなさそうなときは、福祉事務所に同席をすることもあります。もちろん同席をしても福祉事務所の職員に私から話をすることはほとんどなく、申請をしてきた方が言いたいけれど言えないことを引き出してあげることに徹することにしています。
そうすれば後は福祉事務所がその必要性を適正に判断をしてくれるのだろうと思います。
ただ一方で、生活保護を不適切に受給したり、不正に受給したりする悪質なケースがごく僅かですが存在するため、制度の利用者に厳しい目が向けられることがあります。
そのため、不適切受給、不正受給は許しません。
断固たる措置や取り組みを講じていかなければなりません。
今までの取り組みと今後の対策についても、お伝えをしていきます。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Think globally Act locally
〜小さなことの積み重ねが必ず大きな成果に繋がる
板橋区議会議員 田中やすのり
https://www.tanaka-yasunori.jp/index.html
─────────────────
【メッセージ動画】
「私は、走り続けます!」
https://www.youtube.com/watch?v=hdBzWEjM7Ps
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
板橋区議会議員田中やすのり_記事:【板橋区】生活保護行政に大切な視点。適切な支援と不正受給防止の両立!20230410
田中やすのりについて



