やすのり. News
News
【板橋区】地域で支え合ういたばしへ、社会福祉大会に参加
2021年11月12日

こんにちは、板橋区議会議員の田中やすのりです。
板橋区社会福祉協議会では、毎年、誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりをめざして、「いたばし社会福祉大会」を開催してきています。これは板橋区、板橋区町会連合会や板橋区民生・児童委員協議会の共催での事業です。
大会の中では、福祉功労者表彰、永年勤続者表彰、福祉の森サロン表彰などもあり、区民のみなさんや社会福祉関係者のみなさんに日頃の「地域福祉活動」への感謝の気持ちを表すとともに、積極的な福祉活動への参加と理解を呼びかけることを目的に行われてきました。
ただ、昨年の令和 2年度は新型コロナの影響で賞状と記念品贈呈のみの実施を余儀なくされました。今年度は新型コロナの影響が残っていることなどから、無観客で開催し、後日 HPでの動画配信という運びとなっています。 HPでの配信は、 2021/11/19~ 2022/1/28とのことでした。
大会では、式典での表彰の後に、板橋区民生・児童委員協議会合唱団による合唱、地域支え合い事例として「スポット蓮根」や「あなたにちょうどいい」いたばしの地域共生社会についてのサミットなどが行われました。
さて本日ですが、私はこの「いたばし社会福祉大会」の式典に板橋区議会の健康福祉委員長ということで参列。表彰を受けた方々との記念の撮影にも写らせてもらいました。表彰を受けた皆さまには、改めて感謝とお祝いを申し上げたいと思います。
私としても、地域共生社会の実現に向けて、 10月に行った決算総括質問などでも質疑と提言を重ねてきています。社会福祉協議会の地に足のついた取り組みと強い連携のもと、地域で支え合え板橋がもっと進むように、私も引き続きの関りを持っていきたいと実感をしました。
板橋区社会福祉協議会では、毎年、誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりをめざして、「いたばし社会福祉大会」を開催してきています。これは板橋区、板橋区町会連合会や板橋区民生・児童委員協議会の共催での事業です。
大会の中では、福祉功労者表彰、永年勤続者表彰、福祉の森サロン表彰などもあり、区民のみなさんや社会福祉関係者のみなさんに日頃の「地域福祉活動」への感謝の気持ちを表すとともに、積極的な福祉活動への参加と理解を呼びかけることを目的に行われてきました。
ただ、昨年の令和 2年度は新型コロナの影響で賞状と記念品贈呈のみの実施を余儀なくされました。今年度は新型コロナの影響が残っていることなどから、無観客で開催し、後日 HPでの動画配信という運びとなっています。 HPでの配信は、 2021/11/19~ 2022/1/28とのことでした。
大会では、式典での表彰の後に、板橋区民生・児童委員協議会合唱団による合唱、地域支え合い事例として「スポット蓮根」や「あなたにちょうどいい」いたばしの地域共生社会についてのサミットなどが行われました。
さて本日ですが、私はこの「いたばし社会福祉大会」の式典に板橋区議会の健康福祉委員長ということで参列。表彰を受けた方々との記念の撮影にも写らせてもらいました。表彰を受けた皆さまには、改めて感謝とお祝いを申し上げたいと思います。

同僚の中村区議が撮影してくれました
私としても、地域共生社会の実現に向けて、 10月に行った決算総括質問などでも質疑と提言を重ねてきています。社会福祉協議会の地に足のついた取り組みと強い連携のもと、地域で支え合え板橋がもっと進むように、私も引き続きの関りを持っていきたいと実感をしました。
板橋区議会議員田中やすのり_記事:【板橋区】地域で支え合ういたばしへ、社会福祉大会に参加20211112
田中やすのりについて
About



